家計管理はアプリがオススメ

nekoze-k 貯める話

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こんにちは、猫背のKです。

家計管理を始めたけど、毎日帳簿をつけるのも、特定の日を決めて一括で処理するのも、どちらも面倒くさくて困りますよね。

家計管理を苦しく辛い苦行にしない為、家計管理アプリを導入することがオススメです。

私が家計管理を行い純資産を増やせたのは、家計管理アプリを導入したことで家計管理が楽になり、継続することができたからです。継続することにより自分の支出と収入を年単位で把握することができ、使い過ぎ等を確認できるからです。

そこで今回は「家計管理のアプリ」について詳しく解説します。

あなたはどの様に家計簿をつけていますか?

私は紙の帳簿もエクセルも両方やりましたが、長続きしませんでした。時間が掛かり過ぎて自由時間が減るからです。家計管理のアプリを導入し、支出と収入の記帳を自動化して抜け漏れなく把握しましょう。そして、楽をして自分の自由時間を増やしましょう。楽をしながら、純資産を増やす土台が作れる、まさに一石二鳥なのです。

家計管理のアプリって何が良いの?

「エクセルで十分では?」、「私は断然紙派です」という方も居るかも知れませんが、以下のメリットがあります。

  • 自動で家計簿を作成してくれる
  • お金の動きを可視化できる

ひとつずつ説明していきます。

自動で家計簿を作成してくれる

これが一番重要です。手動入力するが不要になり、とっても楽なんです。各口座等を連携する手間もそれほど掛かりません。「家計管理の事前準備をしよう」で言ったクレジットカードと銀行口座を最小限にしていると、ここでの手間も最小限にできます。一度体験すれば手放せないこと間違いなしです。但し、現金使った場合は、手動での入力になりますが、その場合でもレシートを読み込む機能を使えば多少楽になります。

連携すれば情報を自動で取得してくれる

家計管理アプリは銀行口座やクレジットカードを連携すると自動で情報を取得し、収入や支出を集計してくれます。「銀行口座はネット銀行がオススメ」で言った銀行口座をネット銀行にしていると連携期間の期限切れに伴う再連携の頻度が少ないので運用時の手間が最小で済みます。但し、リアルタイムでは反映されません。しかし、家計管理に支障が出るレベルでは無いので問題ないでしょう。

過去の収入と支出の情報も見ることができる

連携日以降のデータはアプリで1年以上経過しても見ることができるので過去と現在の状態を見比べて、節約できたかを判断することができます。但し、無料プランだと1年分しか見られない事があります。しかし、有料プランに切り替えても1ヶ月あたり500円程度なので、十分に元が取れると考えております。

お金の動きを可視化できる

ただ数値を眺めているだけだとピンとこないことも、グラフで示してくれると気が付くまでの時間を短縮できます。数字データを取り扱うのに慣れている方はあまりメリットに感じないかもしれませんが、私は数字がズラーッと並んでいるのを見ると頭が痛くなる派閥なので、地味にありがたかったです。

グラフを作成してくれるので、可視化されてわかりやすい

情報を取得する時に自動で項目を分類してくれます。例えば、食費、日用品、医療費等です。その際にグラフを作成してくれるので、項目ごとに毎月の増減を把握する際、感覚的にわかりやすくなります。これにより、どの項目の出費が多いのか把握できる為、大きな項目から無駄な出費が無いか検討する事ができ、効率的な節約に一歩近づきます。

複数の金融機関の残高を一括管理できる

自分の保有する銀行口座、クレジットカードや証券口座を全て連携すれば、自分の資産の推移をまとめてチェックすることでき、家計管理がスムーズになります。純資産を増やす為にはまず、支出と収入や保有資産・負債を把握する事が重要です。

まとめ:家計管理のアプリを利用して、楽に、抜け漏れなく収入と支出を把握し、純資産を増やす土台を作ろう

今回は家計管理のアプリについて解説しました。

家計管理のアプリについてのポイントは以下の通りです。

  • 自動で家計簿を作成してくれる
  • お金の動きを可視化できる

家計管理のアプリですが、無料プランでも基本機能は使えます。先ず、無料プランで始めてみて、便利だと思ったら有料プランに切り替えてみてはいかがでしょうか?猫背のKも最初は無料プランで開始しましたが、1年分の履歴しか閲覧できない為、有料プランに切り替えました。もし、毎年の収入と支出が安定しているならば、1年だけ家計管理をすれば十分かもしれません。しかし、年によって大きく変動するのであれば、継続して家計管理をした方がより、純資産を増やせる可能性が高くなるでしょう。

ちなみに管理人のオススメの家計管理のアプリはマネーフォワードMEです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました